- 2024.12.18
- 2024.12.26
- 地域企業,
PR冊子の取材企業 横浜プレシジョン 木星探査機開発に貢献
産学官連携の一環として,横浜市金沢区のLINKAI横浜金沢のPR冊子を作成する企画に参加させていただいております。> 第1回目 第2回目 第3回目(作成中) 第1回目で取材させていただいた”横浜プレシ […]
友野和哲 研究室 リサイクルを念頭にしたエネルギー創生と貯蓄/ 研究大好きTOMONO.Lab
産学官連携の一環として,横浜市金沢区のLINKAI横浜金沢のPR冊子を作成する企画に参加させていただいております。> 第1回目 第2回目 第3回目(作成中) 第1回目で取材させていただいた”横浜プレシ […]
当ラボの研究生活はコチラです。>> 友野ラボの研究生活 様々なものを身につけて,当ラボを卒業・修了してもらいたいのが,私に限らず指導教員としての気持ちかと思います。当ラボにおいては,教育・産学官連携に […]
当ラボには,水素班が存在します。2022年度に修了した沖口さんが中心となって立ち上げて,2024年度になった現在では佐々木さんが電気化学会関東支部夏の学校および日本エネルギー学会にてポスター賞を受賞し […]
2024年12月2-4日@タワーホール船堀 にて 「吸着ーゼオライト合同研究発表会」が開催され,当ラボの修士1年の松井さんが口頭発表で参加しました。 口頭発表としては、エネルギー学会に続く2回目かな。 […]
2024年11月23日(土)@泥亀公園にて,第11回「Aozora Factory」が開催!曇り空で寒い風が吹く中,多くの参加者が熱狂してくれたのでによりです。 そう! 我々の朝はめっちゃ早いのです。 […]
あっという間の1年。今年も、研究・教育・地域貢献と邁進しています。 毎年、参加しているAozora Factory@泥亀公園 です。今年は「人工いくら」での参戦です。去年の様子はコチラ>> Aozor […]