研究業績&表彰/ Publication & Award

ResearchMapはコチラ

学術論文/ Journal Article

  1. A. Hanaya, M. Itakura, K. Tomono, “Wavelength dependence of redox capacity of Birnessite-type MnO2 with visible responsive metal complexes and lipid molecules as interlayer ions by light irradiation”, Journal of Technological Researches, Society of Science and Engineering Architecture and Environmental Design, Kanto Gakuin University, 66, pp. 31-36, 2023.
  2. R. Okiguchi, K. Tomono, “Development of High-performance capacitor electrodes utilizing [Co(en)3]Cl3/MnO2 on a bamboo charcoal/carbon nanotube film”, Journal of Technological Researches, Society of Science and Engineering Architecture and Environmental Design, Kanto Gakuin University, 65, pp. 21-27, 2022.
  3. M. Itakura, K. Tomono, “Fabrication of Si-based anode materials using bamboo charcoal/carbon nanotube mixed substrate and their electrochemical evaluation”, Journal of Technological Researches, Society of Science and Engineering Architecture and Environmental Design, Kanto Gakuin University, 65, pp. 7-12, 2022.
  4. M. Itakura, A. Hanaya, I. Ou, K. Tomono, “Inhibition of Interlayer Metal Complex Ion Desorption Using the Coated Film of Layered Manganese Oxide with Long-Chain Alkylammonium Ions as Interlayer Ions and Improvement of Pseudocapacity by Light Irradiation”, Journal of Technological Researches, Society of Science and Engineering Architecture and Environmental Design, Kanto Gakuin University, 65, pp. 13-20, 2022.
  5. H. Machida, A. Honda, K. Tomono, Y. Yoshiguchi, K. MIyamura, “Crystal Structure of 1,1′-(1,7-Heptanediyl)bis(pyridinium) Bis(2-thioxo-1,3-dithiole-4,5-dithiolato)nickelate Double Salt” X-ray structure online., 38, pp. 29-31, 2022.
  6. A. Honda, S. Kakihara, S. Ichimura, K. Tomono, M. Matsushita, R. Yamamoto, E. Kikuta, Y. Tamaki, K. Miyamura, “Macrocyclic Silver(II) Complexes and Halide Anions. Crystal Structures with Hydrogen Bond Network and Reaction Kinetics of the Decomposition”, Inorg. Chim. Acta., 524, pp. 120431-120437, 2021.
  7. R. Okiguchi, Y. Yoshinaga, K. Tomono, “Fabrication of [Co(en)3]Cl/MnO2 on Bamboo Charcoal/Carbon Nanotubes mixture films for Improved Pseudocapacitive Properties”, Bulletin of Institute of Science and Technology, Kanto Gakuin University (関東学院大学 工学総合研究所報), 49, pp.11-18, 2021.
  8. K. Tomono, R. Sakamoto, Y. Mokuge, M. Okada, Y. Yahata, “Influence of Iron Addition on Bromination reaction of Silicon”, Journal of the Japan Society of Material Cycles and Waste Management (廃棄物資源循環学会論文誌), 2019, 30, 73-79.
  9. K. Tomono, R. Sakamoto, A. Shibata, S. Kikuchi, “Capacitive behavior of layered manganese oxides intercalated with bulky tetraphenylphosuphonium ion”, Journal of Technological Researches, 2019, 62, 19-24.
  10. K. Tomono, T. Yamawaki, T. Ogoma, S. Kakihara, Y. Tamaki, “Deposition and Morphology Change of Silicon from Bromosilane in Electrochemical Process”, Bulletin of Institute of Science and Technology, Kanto Gakuin University (関東学院大学 工学総合研究所報) 2018, 46, 27-32.
  11. K. Tomono, Y. Kurokawa, S. Kakihara, Y. Yahata, “Improvement of Electrostatic Capacitance of MnO2 Thin Films Intercalated with Redox-active Co complexes”, Bulletin of Institute of Science and Technology, Kanto Gakuin University (関東学院大学 工学総合研究所報) 2018, 46, 33-38.
  12. K. Ueji, K. Nomoto, S. Ichimura, S. Shinozaki, K. Abe, K. Tomono, Y. Tamaki, K. Miyamura, “Crystal Structure of Bis(diphenylglyoximato)-Nickel(II) Complex with Varing Alkoxy Chain Lengths”, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2017, 90, 684-688.
  13. S. Ichimura, M. Saeki, K. Ueji, Y. Tamaki, K. Tomono, K. Nomoto, K. Miyamura, “Formation of two kinds of columnar crystal structures of saddle-shape metal complex [Ni(tmtaa)] induced by halogen substitution”, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2017, 90, 863-871.
  14. M. Saeki, K. Dai, S. Ichimura, Y. Tamaki, K. Tomono and K. Miyamura, “Odd-Even Effect Observed in [Ni(dmit)2] Complex Salts of Quaternary Ammonium Cation with Both Benzyl Groups and ω-Phenylalkyl Groups”, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2015, 88, 358-365.
  15. M. Saeki, K. Dai, S. Ichimura, Y. Tamaki, K. Tomono and K. Miyamura, “Five Types of Odd-Even Effect and Crystal Structure Changes Brought about by ω-Phenylalkyl Group in [Ni(dmit)2] Complex Salts”, Dalton Transactions, 2014, 43, 17067-17074.
  16. M. Nakayama, S. Miyamoto, T. Ogawa, S. Osae, K. Tomono, M. Sumimoto, Y. Sakata, R. Komatsu, “Thermal Decomposition of Tetrabromosilane and Deposition of Crystalline Silicon”, Materials Science in Semiconductor Processing, 2014, 23, 93-97.
  17. K. Tomono, S. Miyamoto, T. Ogawa, H. Furuya, Y. Okamura, M. Yoshimoto, R. Komatsu, M. Nakayama, “Recycling of Kerf Loss Silicon Derived from Diamond-wire Saw Cutting Process by Chemical Approach”, Sep. Purif. Technol., 2013, 120, 304-309.
  18. M. Shamoto, K. Mori, K. Tomono, M. Nakayama, “A Mechanistic Investigation on the Anodic Deposition of Layered Manganese Oxide”, J. Electrochem. Soc., 2013, 160, D132-D136.
  19. R. Yamaguchi, A. Sato, S. Iwai, K. Tomono, M. Nakayama, “A novel formaldehyde sensor based on the pseudocapacitive catalysis of birnessite”, Electrochem. Commun., 2013, pp. 55-58.
  20. K. Tomono, R. Yamaguchi, M. Nakayama, “Electrochamical Assembly of Ruthenium Complexes during the Multilayering Process of MnO2”, ECS Trans, 50(52), 135-142, (2013).
  21. K. Tomono, H. Furuya, S. Miyamoto, T. Ogawa, Y. Okamura, R. Komatsu, M. Nakayama, “Chemical Vapor Deposition of Silicon by the Reaction of Bromosilanes and Hydrogen”, ECS trans, 50(5), 81-86 (2013).
  22. M. Shamoto, S. Mito, K. Tomono, M. Nakayama, “One-Step Electrodeposition of Multilayered Surfactant/MnO2 Composite and Its Electrochemistry”, ECS Trans., 50(36), 35-44 (2013).
  23. M. Shamoto, T. Tanimoto, K. Tomono, M. Nakayama, “EQCM Investigation on Electrodeposition and Charge Storage Behavior of Birnessite-Type MnO2”, ECS Trans., 50(43), 85-92, (2013).
  24. T. Tanimoto, H. Abe, K. Tomono, M. Nakayama, “Cathodic Synthesis of Birnessite Films for Pseudocapacitor Application”, ECS Trans., 50(43), 61-70 (2013).
  25. K. Urano, T. Ohno, K. Tomono, K. Miyamura, “Observation of Dynamic Behavior of Self-Assembled N-icosyl Substituted Indigo by STM”, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2013, 86, 159-165.
  26. K. Tomono, H. Furuya, S. Miyamoto, Y. Okamura, M. Sumimoto, Y. Sakata, R. Komatsu, M. Nakayama, “Investigations on hydrobromination of silicon in the presence of silicon carbide abrasives as a purification route of kerf loss waste”, Sep. Purif. Technol., 2012, 103, 109-113.
  27. K. Urano, K. Tomono, K. Miyamura, “Observation of Absorbed Schiff-Base Copper(II) Complexes Substituted with N-Alkyl Chains of Various Lengths by STM”, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2012, 85, 822-829.
  28. M. Nakayama, M. Nishiyama, M. Shamoto, T. Tanimoto, K. Tomono, R. Inoue, “Cathodic Synthesis of Birnessite-Type Layered Manganese Oxide for Electrocapacitive Catalysis”, J. Electrochem. Soc., 2012, 159, A1176-A1182.
  29. K. Ueji, K. Tomono, K. Miyamura, “Crystal structure of the triethylammonium salt of 3-carboxymethl-5-[2-(3-decyl-2-benzothiazolidene)ethylidene]-2-thioxo-4-thiazolidinone”, X-ray Structure Analysis Online, 2012, 28, 39-40.
  30. Y. Tamaki, K. Tomono, Y. Hata, N. Saita, T. Yamamoto, K. Miyamura, “Observation of Different Molecular Alignments of [Ni(salphen)] Substituted by a Different Number of Octyl Group at HOPG Surface”, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2012, 85, 592-598.
  31. R. Inoue, Y. Nakashima, K. Tomono, M. Nakayama, “Electrically Rearranged Birnessite-Type MnO2 by Repetitive Potential Steps and Its Pseudocapacitive Properties”, J. Electrochem. Soc., 2012, 159, A445-451.
  32. K. Tomono, Y. Okamura, H. Furuya, M. Satoh, S. Miyamoto, R. Komatsu, M. Nakayama, “Selective hydrobromination of metallurgical-grade silicon in a flow reactor system”, J. Mater Sci., 2012, 47(7), 3227-3232.
  33. K. Dai, S. Kusunoki, M. Hirota, K. Tomono, K. Miyamura, Crystal structure of Dimethyl- dodecyl-hexadecylammonium bis(2-thioxo-1,3-dithiole-4,5 -dithiolato)nickelate(III), X-ray Structure Analysis Online, 2011, 27, 35-36.
  34. K. Okamura, R. Inoue, T. Sebille, K. Tomono, M. Nakayama, “An Approach to Optimize the Composition of Supercapacitor Electrodes Consisting of Manganese-Molybdenum Mixed Oxide and Carbon Nanotubes”, J. Electrochem Soc., 2011, 158, A711.
  35. K. Tomono, E. Otani, R. Ikeda, Y. Soneta, N. Saita, K. Miyamura, Synthesis, Crystal Structure and Spectroscopic Studies of Copper(II) Complex of C-meso-1,5,8,12-tetramethyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecane, J. Incl. Phenom. Macrocycl. Chem., 2011, 70, 241-247.
  36. K. Dai, K. Nomoto, S. Ueno, K. Tomono, K. Miyamura, Odd-even Effect and Unusual Behaviour of Dodecyl-Substituted Analogue Observed in the Crystal Structure of Alkyltrimethylammonium-[Ni(dmit)2] Salts, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2010, 84, 312-319.
  37. K. Tomono, A. Koyano, T. Morita, K. Miyamura, Substituent Effects on Formation of Cation Dimers by Weak Hydrogen Bond in Crystals of Carbonyl Pyridinium Salts of Ni(dmit)2, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2009, 82, 1152-1159.
  38. H. Kawamura, K. Ono, K. Tomono, K. Miyamura, Restriction of apical coordination in the square-planar nickel(II) complexes of meso-1,5,8,12- tetramethyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecane with axially oriented C-methyl groups, Inorg. Chim. Acta., 2009, 362, 4804-4808.
  39. E. Tomiyama, K. Tomono, D. Hashizume, T. Wada, K. Miyamura, Honeycomb Sheet Structures Achieving High Electrical Conductivities in Alkyl-substituted Thiazolium Bis(2-thioxo-1,3-dithiole- 4,5-dithiolate)nickelate(III) Complex Salts, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2009, 82, 352-357.
  40. K. Tomono, K. Ogawa, Y. Sasaki, K. Miyamura, Similar Structural Feature Observed in the Crystal Packing of [Ni(dmit)2] Salts of Geometrical Isomers of Methoxycarbonyl Pyridinium, Inorg. Chim. Acta., 2008, 361, 269-278.
  41. K. Tomono, K. Miyamura, One-dimensional Strands of Trigonellinium Constructed by Intermolecular Strong O-H…O and Weak C-H…O Hydrogen Bonds in the Crystal of Partially Oxidized Ni(dmit)2 Salt, Chem. Lett., 2007, 36, 1466-1467.
  42. E. Tomiyama, K. Tomono, K. Miyamura, 2,3-diethylthiazolium bis(2-thioxo-1,3-dithiole-4,5-dithiolato)nickelate(III), Acta Crystallogr., 2007, 63, m2741.
  43. T. Koori, K. Tomono, K. Miyamura, 1-(2-Methoxy-2-oxoethyl)- pyridinium bis(2-thioxo-1,3-dithiole-4,5-dithiolato)nickelate(III), Acta Crystallogr., 2006, 62, m256-258.
  44. K. Tomono, Y. Sasaki, K. Miyamura, 3-Methoxycarbonyl-1- methylpyridinium bis(2-thioxo-1,3-dithiole-4,5-dithiolato)nickelate(III), Acta Crystallogr., 2005, 61, m18-20.
  45. E. Tomiyama, K. Tomono, K. Miyamura, Honeycomb-like structures in the crystals of Ni(dmit)2 salts with di- and tri-alkylthiazole cations, Acta Crystallogr., 2008, A64, C401.
  46. K. Tomono, E. Tomiyama, K. Dai, K. Onozaki, K. Miyamura, Formation of Alkylated Di-cation by Weak Hydrogen Bonds in the Crystal of Ni(dmit)2 Salts, Acta Crystallogr., 2008, A64, C400.

競争的資金/ Competitive Funds

この場をお借りしまして感謝申し上げるとともに,素晴らしい職場環境を提供してくださった関係者の皆様に感謝の意を述べさせていただきます。/ I want to take this opportunity to thank you personally and to extend my appreciation to all persons (professors, members, co-workers, etc) for providing such an outstanding work environment.

【研究代表分】

  1. 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究C (No. 22K04715),「金属錯体を包含する層状Mn酸化物による水電解の高効率化と速度論解析」,【研究代表者:友野和哲】,令和4年(2022年)4月-令和7年(2025年)3月.3100千円
  2. 公益財団法人 八洲環境技術振興財団 「2021年度 研究開発・調査助成」,「低次元ナノ空間に酸化還元活性な金属錯体を内包する層状Mn酸化物キャパシタの開発」,【研究代表者:友野和哲】,令和4年(2022年)4月-令和5年(2023年)3月. 1000千円
  3. 関東学院大学 理工/建築・環境学会研究補助費,「ミセル触媒能を有する層状酸化物の作製と環境汚染物質の捕集」,【研究代表者:友野和哲】,令和3年(2021年)6月-令和4年(2022年)3月. 200千円
  4. 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究C (No. 19K05007),「高容量を指向した光電変換Mn酸化物の作製とイオン挿入脱離機構の解明」,【研究代表者:友野和哲】,平成31年(2019年)4月-平成34年(2022年)3月.4420千円
  5. 関東学院大学 工学総合研究所研究補助費用「バイオエタノールの電気化学的分解による水素生成プロセス技術」,【研究代表者:友野和哲】,平成29年(2017年)6月-平成30年(2018年)3月.400千円
  6. 関東学院大学 理工/建築・環境学会研究補助費,「配位子置換の化学シフトを利用した含金属錯体層状マンガン酸化物の創製とキャパシタンス向上」,【研究代表者:友野和哲】,平成29年(2017年)6月-平成30年(2018年)3月. 200千円
  7. 日本学術振興会科学研究費補助金,挑戦的萌芽研究(No.16K12653)「不織布型CNTを基材とする廃SiからのLiイオン電池用Si系負極活物質の創製」,【研究代表者:友野和哲】,平成28年(2016年)4月-平成31年(2019年)3月.3900千円
  8. 財団法人水西倶楽部 研究助成,「水性クーラントを用いた廃シリコン不純物組成の定量的評価」,【研究代表者:友野和哲】,平成27年(2015年)5月-平成27年(2015年)10月.100千円
  9. 宇部工業高等専門学校特別教育研究費,「分光化学系列を利用した錯体/MnO2薄膜のキャパシタ特性」,【研究代表者:友野和哲】,平成27年(2015年)8月-平成28年(2016年)3月.150千円
  10. 宇部工業高等専門学校特別教育研究費,「電気化学活性な金属錯体を内包したMnO2薄膜の作製と電気化学活性26年(2014年)9月-平成27年(2015年)3月.200千円
  11. 日本学術振興会科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 (No.26550077),「サブμm粒子規則配列を転写した廃Siからのfcc-人工結晶格子の創製」,【研究代表者:友野和哲】,平成26年(2014年)4月-平成28年(2016年)3月.3770千円
  12. 日本学術振興会科学研究費補助金,若手研究A(No.26701016)「Si金属触媒焼結体を疑似廃Siモデルとしたブロモ化反応による廃Si再生法の開発」,【研究代表者:友野和哲】,平成26年(2014年)4月-平成29年(2017年)3月.17090千円
  13. 宇部工業高等専門学校特別教育研究費,「異種配位子Ru錯体を導入したMn酸化物薄膜の電気化学的作製と分光学的解析」,【研究代表者:友野和哲】,平成25年(2013年)8月-平成26年(2014年)3月.250千円
  14. 高等専門学校―長岡技術大学共同研究助成,「光応答性Ru錯体をインタカレートしたMn酸化物薄膜の作製とその吸着挙動の定量化に関する分子動力学計算」,【研究代表者:友野和哲】,平成25年(2013年)7月-平成26年(2014年)3月.150千円
  15. 独立行政法人科学技術振興機構 研究成果展開事業(A-Step) (No. AS251Z02165K),「最密充填構造を模倣した廃Siからの3次元マクロ多孔質-Si構造体の創製」,【研究代表者:友野和哲】,平成25年(2013年)10月-平成26年(2014年)3月.1700千円
  16. 独立行政法人科学技術振興機構 研究成果展開事業 (A-Step)(No. AM242Z01725M),「廃Siのリサイクルによる多結晶Si薄膜の電気化学的作製技術の開発」,【研究代表者:友野和哲】,平成24年(2012年)12月-平成25年(2013年)11月.2990千円
  17. 日本学術振興会科学研究費補助金 若手研究B (No. 24760694),「高転換効率を指向したトリブロモシラン再生反応の反応機構解明に関する系統的研究」,【研究代表者:友野和哲】,平成24年(2012年)4月-平成26年(2014年)4月.3770千円
  18. 独立行政法人科学技術振興機構 研究成果展開事業(A-Step) (No. AS232Z00956C),「廃シリコンスラッジの前処理フリー新規再生技術の開発」,【研究代表者:友野和哲】,平成23年(2011年)12月-平成24年(2012年)7月.1690千円

【研究分担分】

  1. 共同研究 (株式会社オムラ),「廃塗料の利活用に向けた基礎評価(実証実験)~環境3R:リデュース」,【事業実施担当者:大村龍雄 代表取締役(株式会社オムラ)】,平成30年(2018年)12月-平成31年(2019年)2月.
  2. 公益財団法人やまぐち産業振興財団,「環境3R(リデュース)ならびにゼロエミッションを目指した取り組み」,【事業実施担当者:大村龍雄 代表取締役(株式会社オムラ)】,平成29年(2017年)4月-平成30年(2018年)3月.
  3. 公益財団法人やまぐち産業振興財団,「環境3R(リデュース)ならびにゼロエミッションを目指した取り組み」,【事業実施担当者:大村龍雄 代表取締役(株式会社オムラ)】,平成28年(2016年)4月-平成30年(2017年)3月.
  4. 日本学術振興会科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究(No.15K14185),「赤外線自由電子レーザーを利用した誘起金属化合物の選択的分解と機能性酸化物材料の創製」,【研究分担者:友野和哲 [研究代表:中嶋宇史 講師(東理大)] 】,平成27年(2015年)4月-平成29年(2017年)3月.
  5. 国立高等専門学校機構 研究プロジェクト経費助成事業,「移流自己組織化による誘起されたマイクロ粒子パターン配線の創製とモデル構築」,【研究分担者:友野和哲 [研究代表:木村大自 准教授(宇部高専)] 】,平成27年(2015年)4月-平成29年(2017年)3月.
  6. 文部科学省 地域イノベーションクラスタープログラム「やまぐちグリーン部材クラスター」,「廃シリコンのブロモ化によるブロモシラン合成及びブロモシランからの太陽電池グレードシリコンの生成」,【研究分担者:友野和哲 [課題代表:中山雅晴 教授(山口大);研究統括:只友一行 教授(山口大)] 】,平成21年(2009年)-平成25年(2013年)3月.(*平成22年よりプロジェクトに参加).
  7. 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究B (No.24350106),「可視領域光電変換による直接充電が可能なマンガン酸化物レドックスキャパシタの開発」,【研究分担者:友野和哲 (研究代表者:中山雅晴教授(山口大)) 】,平成24年(2012年)4月-平成27年(2015年)3月.(*異動に伴い,平成25年度より分担者を辞退).
  8. 山口大学「呼び水プロジェクト」(戦略的研究推進プロジェクト),「マンガン酸化物系ナノ構造材料を組み込んだレドックス・スーパーキャパシタの実用化プロジェクト」,【研究分担者:友野和哲 (研究代表者:中山雅晴教授(山口大)) 】,平成23年(2011年)4月-平成24年(2012年)3月.
  9. 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究C (No.22550082),「色素分子の表面吸着に伴う二次元キラリティーの発現度キラルドメインの形成」,【研究分担者:友野和哲 (研究代表者:宮村一夫教授(東理大)) 】,平成22年(2010年)4月-平成24年(2012年)3月.(*異動に伴い,平成23年度より分担者を辞退).

特許/ Patent

  1. K. Tomono, Y. Okamura, M. Nakayama, PCT Int. Appl. (2013), WO2013073144 A1 (出願日2012/11/09,公開日2013/05/23)「Method for producing halosilane from waste silicon」
  2. トリブロモシランの製造方法, 中山雅晴,友野和哲,特開2012-166965, 出願日2011/02/10
  3. 廃シリコンからのハロシランの製造方法,友野和哲,岡村優樹,中山雅晴,特願2011-250812,出願日2011/11/16
  4. テトラブロモシランからのトリブロモシランの製造方法,友野和哲,岡村優樹,中山雅晴, 特願2012-142359,公開番号2014-005175 出願日2012/06/25 公開日2014年1月16日

寄稿記事/ Contribute Article

  1. 友野和哲:”共沈法を併用したICP発光分析,分析化学会誌 話題”,ぶんせき,2014年6月号 298-299.
  2. 友野和哲,”金属錯塩中におけるアルキレン鎖長に依存した対カチオンの結合様式の類似性,日本結晶学会誌“最近の研究から”,日本結晶学会誌,2010, 52(5), 233-238.

受賞/ Awards and Students Commendation on Education

【2023年度@関東学院大学】

  1. 黒神 佑芽 (KUROKAMI, Yume),第26回 化学工学会 学生発表会 「層状MnO2薄膜によるノニオン性色素の吸着と溶液pHの影響」,優秀賞,2024.03.02
  2. #関東学院大学 2023年度 功労賞受賞 (課外活動優秀団体) 団体名:LINKAI横浜金沢ラボ,2024.03.11
  3. #鬼塚 咲 (ONIZUKA, Saki), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2024.03.03
  4. #黒神佑芽 (KUROKAMI, Yume), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2024.03.03
  5. #佐々木 涼 (SASAKI, Ryo), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2024.03.03
  6. #松井 誠実 (MATSUI, Masami), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2024.03.03
  7. #吉野 暖人 (YOSHINO, Haruto), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2024.03.03
  8. #大川 諒輔 (OKAWA, Ryousuke), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2024.03.03
  9. #瀬沼 愛佑梨 (SENUMA, Ayuri), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2024.03.03
  10. #花谷 明信 (HANAYA, Akinobu), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2024.03.03
  11. 佐藤 匠 (SATO, Takumi),第13回CSJ化学フェスタ 「題目:イオン選択性ナノ層状リアクターによるpH感受性色素への分解の影響」,優秀ポスター発表賞,2023.10.17 
  12. ※佐藤 匠 (SATO, Takumi),第41回夏の学校 電気化学会関東支部 「題目:電気化学的に作製したナノ層状リアクターによる色素吸着と分解機構の解明」 優秀ポスター賞,2023.09.01

【2022年度@関東学院大学】

  1. 花谷明信 (HANAYA,Akinobu),2022年度 関東学院大学 理工学部 学長賞(学術賞),2023.03.24
  2. 花谷明信 (HANAYA,Akinobu),2022年度 関東学院大学 理工学部 化学賞(奨学賞),2023.03.24
  3. 花谷明信 (HANAYA,Akinobu),2022年度 理工/建築・環境学会 活動優秀賞,2023.03.24
  4. 常盤琴美 (TOKIWA,Kotomi),2022年度 理工/建築・環境学会 活動優秀賞,2023.03.24
  5. 佐々木涼 (SASAKI,Ryo),2022年度 理工/建築・環境学会 成績優秀賞,2022.03.31
  6. 佐藤 匠 (SATO,Takumi),2022年度 理工/建築・環境学会 特別賞,2023.03.31
  7. #沖口 陸 (OKIGUCHI, Riku), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2023.03.25
  8. #阿部 真弓 (ABE, Mayumi), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2023.03.25
  9. #佐藤 匠 (SATO, Takumi), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2023.03.25
  10. ※佐藤 匠 (SATO, Takumi),ナノ科学シンポジウム2022 「題目:ナノ層状リアクターの電子移動反応を利用したアゾ染料の酸化分解と反応条件の最適化」 最優秀ポスター賞,2022.11.18

【2021年度@関東学院大学】

  1. 櫻田優香 (SAKURADA,Yuka),2021年度 関東学院大学 理工学部 化学賞(優秀賞),2022.03.24
  2. 稲葉光亮 (INABA,Kousuke), 2021年度 理工/建築・環境学会 活動優秀賞,2022.03.24
  3. 花谷明信 (HANAYA,Akinobu),2021年度 理工/建築・環境学会 成績優秀賞,2022.03.31
  4. #板倉誠 (ITAKURA, Makoto), NPO法人 Aozora Factory 感謝状受領,2022.02.01
  5. #友野和哲 (TOMONO,Kazuaki),公益社団法人 全国工業高等学校協会 感謝状受領,2021.12.22

【2020年度@関東学院大学】

  1. 永島優也 (NAGASHIMA,Yuya),2020年度 関東学院大学理工学部 総代,2021.03.31
  2. 永島優也 (NAGASHIMA,Yuya),2020年度 関東学院大学 理工学部 学長賞(学術賞),2021.03.31
  3. 永島優也 (NAGASHIMA,Yuya),2020年度 関東学院大学 理工学部 化学賞(優秀賞),2021.03.31
  4. 沖口 陸 (OKIGUCHI,Riku),2020年度 理工/建築・環境学会 活動優秀賞,2021.03.31
  5. 佐藤鈴之助 (SATO,Suzunosuke),2020年度 理工/建築・環境学会 活動優秀賞,2021.03.31
  6. 中村健大 (NAKAMURA,Kenta),2020年度 理工/建築・環境学会 活動優秀賞,2021.03.31
  7. 板倉 誠 (ITAKURA,Makoto),2020年度 理工/建築・環境学会 特別賞,2021.03.31
  8. ※板倉誠 (ITAKURA,Makoto),第10回CSJ化学フェスタ 「題目:脂質膜による層状酸化物内のイオン脱離抑制と光照射による高容量化」,ポスター優秀賞,2020.10.20 

【2019年度@関東学院大学】

  1. 板倉 誠 (ITAKURA,Makoto),2019年度 関東学院大学 理工学部 化学賞(奨励賞),2020.03.31
  2. 板倉 誠 (ITAKURA,Makoto),2019年度 理工/建築・環境学会 活動優秀賞,2020.03.31
  3. 欧 逸生 (OU,Ituou),2019年度 関東学院大学 理工学部 化学賞(優秀賞),2020.03.31
  4. 高橋洸太 (TAKAHASHI,Kouta),2019年度 関東学院大学 理工学部 学長賞(学術賞),2020.03.31
  5. 夏井公大 (NATSUI,Kota),2019年度理工/建築・環境学会 活動優秀賞,2020.03.31

【2018年度@関東学院大学】

  1. 菊池 駿 (KIKUCHI,Shyun),2018年度 理工/建築・環境学会 活動優秀賞,2019.03.31
  2. 熊本大河 (KUMAMOTO,Taiga),2018年度 理工/建築・環境学会 活動優秀賞,2019.03.31
  3. ※熊本大河 (KUMAMOTO,Taiga),第21回化学工学会学生発表会(東京大会) 「題目:CNTを導電補助剤としたウェットプロセスによるSi負極の作製とその性能評価」,優秀賞,2019.03.02

【2017年度@関東学院大学】

  1. 前田 顕 (MAEDA, Ken), 2017年度 関東学院大学理工学部 化学賞(優秀賞),2018.03.31
  2. バイオガスワークショップ,関東学院中学高校“かんらんさい” 審査員特別賞,2017.11.02

【2016年度@宇部工業高等専門学校】

  1. 槿 優衣 (MOKUGE,Yui),山口地区化学工学懇親会 奨励賞,2017.03.31
  2. ※槿 優衣 (MOKUGE,Yui),第19回 化学工学会学生発表会 「題目:廃棄物シリコン不純物を用いたブロモ化反応の反応性と選択性の向上」,優秀賞,2017.03.04
  3. ※槿 優衣 (MOKUGE,Yui),2016年日本化学会西日本大会 「題目:ブロモ化反応における触媒のオンラインクロマトによるガス分析」,優秀ポスター賞,2016.11.06
  4. 若者会議,若者会議2016“UBE REVOLUTION” 最優秀賞,2016.10.01

【2015年度@宇部工業高等専門学校】

  1. 岡田雅広 (OKADA, Masahiro), 日本化学会中国四国支部長賞,2016.03.31
  2. ※坂本 遼 (SAKAMOTO, Ryo), 宇部高専テクノフェア2016 「題目:水性クーラント由来廃Siのブロモ化反応によるSi成分の抽出と幾何学構造を有するSi薄膜の電気化学作製」,優秀プレゼンテーション賞,2016.02.24
  3. ※岡田雅広 (OKADA, Masahiro), 第18回日本高専学会 「題目:水性クーラントの使用に由来する廃シリコンの組成分析」,優秀ポスター賞,2015.08.29

【2014年度@宇部工業高等専門学校】

  1. 国光真弥 (KUNIMITSU, Shinya), 化学工学会中国四国支部長賞,2015.03.31
  2. 友野和哲(TOMONO, Kazuaki), 宇部工業高等専門学校教員表彰,「研究活動に関する顕著な功績」第29号,2015.03.13

※独立研究室運営後の学生表彰のみを掲載しております。山口大学中山研究室および東京理科大学宮村研究室に在職時にも表彰に携わらせていただきました。

国内・国際学会/ Presentations

国内外の学会参加記録はコチラ (私の履歴書も兼ねています; 更新日20230901)

私が学部4年生からの学会の記録が掲載されています。