友野和哲 研究室 リサイクルを念頭にしたエネルギー創生と貯蓄/ 研究大好きTOMONO.Lab

注目キーワード
  • リサイクル工学
  • 無機分析化学
  • 層状化合物
  • 教員養成
  • 研究室ブログ
  • ホーム
  • 研究内容と研究生活/ Research Area & Lab Life
  • スタッフ(CV/授業/YouTube)&学生メンバー/ Staff & Members
  • 研究装置/ Facilities
  • 研究業績&表彰/ Publication & Award
  • アクセス/ Access
  • LINK
  • 趣味の世界
  • Privacy Policy & Disclaimers
  • HOME
  • 殻

殻

機器分析 無機化学
  • 2021.11.09
  • ベルナー, 周期表, 最外殻電子配置, 殻, 軌道,

[YouTube動画]電子軌道と電子配置と周期表の成立ち

周期表 化学の教科書を開けば、必ず乗っている「周期表」 ベルナーの長周期表 メンデレーエフの方が有名ですが,皆さんが良く見る周期表は「アルフレッド・ベルナー」が考えた長周期の周期表です。 周期表は,「 […]

続きを読む



カテゴリー

  • 【本紹介】おススメと就活と教採対策 (17)
  • 3DプリンターとVRヘッドセット (11)
    • 3Dプリンター (3)
  • パソコンの関連 (12)
    • 効率化ショートカットキー (3)
    • 無料おススメアプリ (2)
  • 大学と授業のあれこれ (47)
  • 専門科目のあれこれ (32)
    • 機器分析 (5)
    • 無機化学 (22)
    • 環境化学 (2)
    • 高校化学・中学理科 (6)
  • 研究室(学外活動)のあれこれ (327)
  • 自己紹介と趣味趣向など (15)

RANKING

  1. PDFに直接テキスト入力できる無料ソフト3選 紹介

    2021.10.03 パソコンの関連 大学と授業のあれこれ 無料おススメアプリ
  2. (朗報) やっと高校化学で原子軌道(s軌道 p軌道 d軌道)を学び,あれらの疑問がスッキリ説明可能に

    2022.02.15 【本紹介】おススメと就活と教採対策 大学と授業のあれこれ 無機化学
  3. ランベルト・ベールの法則の導出 & 吸光度は0.3が最適で 1.0が最高。濃度の限界を考える

    2022.03.31 大学と授業のあれこれ

アーカイブ

  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (11)
  • 2025年2月 (5)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (11)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (5)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (8)
  • 2024年6月 (5)
  • 2024年5月 (5)
  • 2024年4月 (6)
  • 2024年3月 (15)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年10月 (8)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (2)
  • 2023年7月 (6)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年3月 (12)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (4)
  • 2022年12月 (7)
  • 2022年11月 (6)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (4)
  • 2022年8月 (9)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (7)
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (10)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (5)
  • 2021年8月 (11)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (10)
  • 2021年5月 (12)
  • 2021年4月 (19)
  • 2021年3月 (63)




Back to Top

Privacy Policy & Disclaimers

© Copyright 2025 友野和哲 研究室. 友野和哲 研究室 by FIT-Web Create. Powered by WordPress.