Aozora Factory 2022 参加

Aozora Factory 2022 参加

2022年11月19日(土)@横浜市金沢区 泥亀公園にて,Aozora Factory2022が開催され,友野研究室も参加しました!3年目!

【Aozora Factroy 2022 紹介】KAMOSHIKA合同会社 製作

今年も大盛況でした( `ー´)ノ

横浜市金沢区

泥亀(でいき)公園

ローカルニュースにも出演

やったね!

早朝設営

毎年恒例の設営からの参加。私も含めてほとんどの学生さんが始発で駆けつける感じです。

学部3年生には,初の大きな地域連携活動

鬼塚さん,黒神さん,松井さん,吉野さん

慣れた手つきでコーンを並べる先輩学生

沖口さん,佐藤さん

こういったイベントで仲も深まります

尾山さん,阿部さん

力仕事もあります。

早朝からの学生さんの協力があってこそですね

大体の設営は完了です。

当研究室の出店ブース周りも完成です。

イベントスタート

10時からのスタートですが,入り口には行列が!

回数を重ねるごとに,参加企業が増えていきます!

今年も多くの賛助会員様がブースで地域連携活動を提供しました。

友野研究室からは,2件の実験を提供しました。

前々から考えていた実験内容。感染症に気を付けながら,参加者に実際に体験してもらいました。

また,体験後の学び「おうち時間」としてYouTubeによる実験実演動画も学生さんが作成・編集してくれました。

※皆さん,「いいね」と「チャンネル登録」よろしくお願いします( ..)φメモメモ

「蛍光」人工イクラ

いわゆる人工イクラ。知っている方は多いのですが,実際に体験したことがある方は結構少ないのが特徴です。「青空ファクトリー」ですので,青空のエネルギーを蓄えて,寝るころに「光る」人工イクラを提供しました。

結構、光ります。

亜鉛めっきで「金・銀・銅」ストラップ作り

関東学院と言えば「めっき」です。今回は,化学反応を利用した亜鉛めっきによる「金・銀・銅」ストラップ作りを行いました。

じかに見ると,感動します

イベントお手伝い

学生さんは各ブースに散らばってイベントのお手伝いをします。学生さんにとっても地域企業さんとの交流を通して,様々に学べます。

今回も先進機械コースの堀田研究室と共同で参加し,横浜市立大学の中西ゼミナールの学生さんも多く参加しました。学内外を超えて横断的につながりのキッカケができたかと思います。

キヨシ商事

手作りパソコン教室

自分で手作りしたPCを持って帰れる仕様

太っ腹!

明治安田生命

血管年齢

この年齢対決のために,調整してくる学生も!

サンスチール工業

手作り「ノギス」

これ,モノづくり好きな人はみんな欲しがります!

堀田研究室は,手書き文字をレーザー刻印です。

子どもたちにとっては,初めて「目の前」でみるレーザー刻印に保護者の方も含めて興味津々でした。

また,その「速さ」にも驚きです。 (友野ラボも欲しいね。。。)

友野研究室も、予想外の大盛況・・・・

昨年度は,実験キットの配布だけだったので甘く見ていました。当日参加した方にはお待ちいただく時間が多く申し訳ありませんでした。来年度も,同じ実験をさらにレベルアップして提供します!

終始,作業していたので学生さんの顔がうつっている写真がとれずじまい・・・

つぎからつぎに「めっき職人」が生まれています。

金色にかわる瞬間は,保護者さんも含めて「お~~~」という歓声が!

それから

お手伝いさんも!

差し入れありがと!

来年度は,もう少し面積を広くしましょう!

イベント終了後

4時間で1600人が参加しました。時間での入れ替え制でしたが,すごい人数でした。

イベント終了後は,出展者さん同士で「放課後Aozora Factory」です。

各々が気になっていたブースに参加して体験していました。

当ラボの「人工イクラ」もチラホラ。

〆の挨拶

最後に恒例の〆の挨拶です。

一人一人の「挨拶」です。

当ラボも

いつもありがとうございます!

ってことですね。

そして

前日に「ナノ科学シンポジウム」で

最優秀賞 をとった佐藤さん

にも一言しゃべってもらいました。

※皆様の「おめでとう!」感謝

ありがとうございました。

最後に

個人的にも非常に楽しみにしているイベントです。皆様と「青空の下、お会いできるのを楽しみにしています!」

横浜信用金庫

1億円 めっさ重たかったです。

からの

金沢区のマスコット

ボタンちゃんと

そんでもって

青空ファクトリー

本多さん

関東学院大学 先進機械

堀田さん

本当の最後に,堀田研究室と中西ゼミの学生さんと集合写真を撮らせていただきました。

大学ホームページのTOPICSにも掲載していただきました。>>コチラ

研究室(学外活動)のあれこれカテゴリの最新記事