2023年12月7-8日と石川県金沢市で 第36回日本吸着学会研究発表会 に参加してきました。
週間天気予報では「雷雨」
とのことでしたので,日本海の極寒を味わう予定でしたが,天気がもってくれまして過酷からは程遠い学会でした。
吸着学会さんは,発表会場が「駅近い」なのですんごい助かります。
今回の学会会場は,石川県立音楽堂交流ホールでした。大きな荷物を抱えたまま,とりあえず世界で最も美しい駅14選に選ばれた金沢駅のシンボル
能楽の鼓をイメージした「鼓門」と、「もてなしドーム」を背景に写真と頂きました。
そして
松井さんの善行シリーズがスタートします。
早速,写真を撮ってあげるやさしい松井さん
松井さんは当ラボの大学院に進学予定です
吸着学会
今回は,修士2年の佐藤さんと学部4年の松井さんが参加です。
佐藤さんのプロフィールはコチラ
松井さんのプロフィールは4月以降に公開
松井さんはCSJ化学フェスタに続いて学外発表は2回目ですね。着実に研究を積み重ねるタイプの学生さんです。
CSJ化学フェスタの記事は コチラ
昨年度から吸着学会の魅力を知り,参加しています。
松井さん
P03
吸着ポテンシャルを操作した層状MnO2による水系からの色素吸着性の評価
松井誠実,佐藤匠,友野和哲
層間内の親水性と疎水性を操作して吸着量を変更したり,既存の吸着式を検討してメカニズムの解明に関する研究を進めています。
吸着班を引き継ぐ予定なので、日々佐藤さんと私から研究内容の伝授を受けています。
佐藤さん
P11
ナノ層状リアクターのメソ孔内を反応場とした色素吸着と分解速度向上
佐藤匠・常盤琴美・小岩一郎・友野和哲
吸着班の3年目でしたが,大きく研究を進めてくれたのが佐藤さんです。学会賞も3回とっています。
今回は,活性化エネルギーをまとめあげてポスターで発表しました。
そして
口頭発表会場がポスター会場の隣にありました。
この会場は発表し甲斐がありますね!!
次回は、私も出ようかしら。
多くの興味深い研究内容を聴講することができまっした。やっぱり、研究内容にマッチした内容はすんごく勉強になりますね。
そして,ポスター発表本番では,本当に多くの方に来ていただいて,松井さんも佐藤さんも良い経験になったかと思います。
やっぱり,実際に経験するとしないとでは,今後の後輩指導等にも言葉に重みもでるので,一気にレベルアップします。やっぱり何事も経験が大事です。
本当に たくさん来ましたね♪ 松井さんも佐藤さんも2時間?話しっぱなしでしたね。
学会の合間に
学会の合間に文明の利器(バスやタクシー)を駆使して金沢市も堪能してきました。
松井さんが「抹茶」を未経験と言うことで,お茶もめっちゃタイミングよく参加できました。
ごちそうさまでした!佐藤さん
素敵な庭園でした。
近江市場にダッシュして
のどぐろの釜めし
市場の新鮮な「つぶがい」と「ほたて」の塩焼きいただきました。
松井さん!ごちそうさまです!
ツブガイ!メッサうまかった。
そして!そして!,合間合間で善行を繰り返す松井さん! 写真を撮っている方にも【善行の趣旨】を説明しまして快く協力していただきました。お母さんの「あらそう(笑顔)。いいわね~」とお父さんの「おん(知らんがな・・・)」というのが印象的でしたね。
ここにも掲載していない 多くの写真を撮られた方、「松井さんに笑顔を向けて」ご協力いただき誠にありがとうございました。
そして
日本初の「噴水」が
位置エネルギーで動いていることに感動
それからそれから
金沢城の石垣が「左右」で積み上げ方が違うことに気が付いて感動した後に
解説に「復元するのは良いけど,積み方そろえようよ!」って昔の方の感想も書いてあって
そうだよな~って思いました。
とても良い学会でした。来年も参加しよう!
Amazonリスト
応援!いつもありがとうございます。おひねり!お待ちしております(‘◇’)ゞ
氏名・住所をお知らせいただける場合は,配属学生さんからの「お礼のお手紙」を送付いたします。また,当ラボのブログにもお礼を掲載いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントを書く