- 2022.09.10
- 電気学会,
電気化学会 秋季大会@神奈川大学 みなとみらいキャンパス 佐藤さん
2022年9月8-9日と開催された電気化学会 秋季大会 に参加しました。 実に2年半ぶりの「対面」での学会。 参加者は【吸着班】の 佐藤匠 さん 頼りになるイケメンです。 昨今の情勢も踏まえて,遠隔と […]
友野和哲 研究室 リサイクルを念頭にしたエネルギー創生と貯蓄/ 研究大好きTOMONO.Lab
2022年9月8-9日と開催された電気化学会 秋季大会 に参加しました。 実に2年半ぶりの「対面」での学会。 参加者は【吸着班】の 佐藤匠 さん 頼りになるイケメンです。 昨今の情勢も踏まえて,遠隔と […]
以前,当大学に「世界最古の花 大賀ハス」が植えられていることを記事にしました。> コチラ 植え替えられてからは,まだ華を咲かせていないようですが,咲くのを毎年楽しみにしています。どうせなら,大賀ハスを […]
当ラボの 研究生活 に記載のとおり,地域貢献やローカル企業とのつながりが多いのも当ラボの特徴です。研究はもちろんの事,大学生として企業の方々と交流をもつのは徳ばかりです。 さて,今回は「とあるイベント […]
さて,大学の無機化学と言えば「分子軌道論」ではないでしょうか(個人的感想)。 この明快な論は,高校受験の暗記ばかりの無機化学分野の印象を払拭します。 受験生の訪問者は,ぜひ大学での無機化学を楽しんでく […]
原子同士が結合して分子を形成する際の「結合」には様々な考え方が生まれています。 今回は,原子価結合法(VB法)の紹介です。 原子価結合法(Valence bond theory) 結合について,学んだ […]
体験授業を担当しました。たくさんの方に、参加していただきありがとうございます。 今回は 昨今聞かれる「電力の需給ひっ迫警報」についてもお話しさせていただきました。 電気バリバリ 電気の科学史についても […]