電子の発見 「トムソンの実験とミリカンの実験」
原子は,電子と原子核(陽子と中性子)からなっています。これらの発見過程には経験的な実験が行われています。この考え方は,理論や方法が発展してきた現代においても非常に強力な武器となりえます。 研究は 基本 […]
友野和哲 研究室 リサイクルを念頭にしたエネルギー創生と貯蓄/ 研究大好きTOMONO.Lab
無機化学の備忘録
原子は,電子と原子核(陽子と中性子)からなっています。これらの発見過程には経験的な実験が行われています。この考え方は,理論や方法が発展してきた現代においても非常に強力な武器となりえます。 研究は 基本 […]
当ラボでも研究対象としている「錯体化学」。 本当は,有機合成して配位子を作ったりしたいのですが,とにかくラボ面積が狭いのであきらめています。。。有機合成って楽しいのですが時間がかかるので,物性まで測定 […]
無機化学の「基礎化学」としてはそろそろ終わりになってきました。 前回の記事はコチラ ファンデルワールス力と物性 ファンデルワールス力で「知っておくべき事」をまとめてみました。 分子間相互作用での重要ワ […]
前回の記事で,等核二原子分子とsp-mixingについて解説しました。 等核の次は,「異核」二原子分子です。 異核二原子分子の例としては,一酸化炭素(CO)があります。 HOMOとLUMO 異核二原子 […]
前回の記事で,分子軌道法の導入を行いました。 分子軌道法の導入後は,等核二原子分子および異核二原子分子の解説を行います。 等核二原子分子の例としては,酸素(O2)や窒素(N2)があります。 分子軌道の […]
さて,大学の無機化学と言えば「分子軌道論」ではないでしょうか(個人的感想)。 この明快な論は,高校受験の暗記ばかりの無機化学分野の印象を払拭します。 受験生の訪問者は,ぜひ大学での無機化学を楽しんでく […]