- 2021.11.19
- 2021.11.21
教育実習 教員採用 体験談にて学生さんが講演 板倉さん&佐藤さん
当ラボの板倉さん(M2)と佐藤さん(B4)が,下級生向けの教職の授業で「教員採用試験の体験談」を講演しました。板倉さんは,来年度より私立高校の教員として働きます。 学部生の頃の経験や修士での研究室生活 […]
友野和哲 研究室 リサイクルを念頭にしたエネルギー創生と貯蓄/ 研究大好きTOMONO.Lab
当ラボの板倉さん(M2)と佐藤さん(B4)が,下級生向けの教職の授業で「教員採用試験の体験談」を講演しました。板倉さんは,来年度より私立高校の教員として働きます。 学部生の頃の経験や修士での研究室生活 […]
これまでのブログ記事でも書いてきましたが,感染症対策として遠隔授業のスキルを磨いてきました。これまでは,ゼミや時間を見つけて,ラボ内で大学授業の補習や習っていない単元を教えたりなどしていましたが,私も […]
遠隔授業の普及に伴って、PDFでの授業資料の提供が増えていますよね。今回は,提供されたPDFに,印刷することなくそのまま文字などを書き込むアプリケーションを紹介します。 コーヒーでも飲みながら。 画面 […]
大学の授業は90分です。いろいろな授業スタイルがありますが,授業の合間合間に、その分野にかかわる【雑学(小ネタ)】を挟むことで学生さんの集中力を維持できると信じています。 授業の雑談も科学関連 今日は […]
当ラボの学生さんも出演しています。ご協力いただいた企業さんは,株式会社エスユーエスです。誠にありがとうございました。 「ブラウザで開くと360°コンテンツとして正しく動作しないので,YouTube『ア […]
2021年の理工学部の学部紹介動画が公開されていたので、コチラに貼っておきます。ぜひ、ご覧ください。 石坂先生は、コロナ感染症の早期発見検査システムに関する研究を精力的に進めておられます。 スライドが […]