配属学生による放課後学習教室 レポート指導などなど
当ラボの学生さんは教員志望で「教職自主ゼミ 双葉」のサークルを立ち上げ活動しています。人柄も良いので、当ラボはしばしば【放課後学習教室】になります。 授業や実験の内容のついでに、パワポやエクセルの使い […]
友野和哲 研究室 リサイクルを念頭にしたエネルギー創生と貯蓄/ 研究大好きTOMONO.Lab
当ラボの学生さんは教員志望で「教職自主ゼミ 双葉」のサークルを立ち上げ活動しています。人柄も良いので、当ラボはしばしば【放課後学習教室】になります。 授業や実験の内容のついでに、パワポやエクセルの使い […]
さて、ヤノヨシタカさんの写真講評から始まった写真への興味・・・当ラボの学生さんが横浜市金沢区の【区民カメラマン(ボランティア)】に認定されました(祝) 金沢区マスコット ボタンちゃん&認定書 […]
さて、学術論文の読み方ガイドも後ほどブログに書こうかと思いますが、まずは「特許の読み方」のコツをまとめておきたいと思います。 学生さんにも、学術論文の代わりに特許を読んでもらうこともあります(簡単!) […]
昨年度(2020年度)の卒業生の卒論を製本しました。今年度は、時短営業ですが生協があいてますので早い時期に製本依頼ができました。 2冊製本します。 1冊は研究室において、もう1冊は卒業生に。 そして、 […]
お誕生日に学生さんからいただいた「布朗山古樹生茶(プーランサンこじゅなまちゃ)」をいただきました。 HOJO Teaというサイトから、このお茶は、””布朗山らしい微妙な苦みと、重厚な甘い後味が特徴のプ […]
授業や学会のスライドやちょっとした「アクセント」が欲しい時に、イラストや写真を使います。受講しているが学生さんも「文字ばかりのスライドは勘弁」と私自身がそうであったように、ちょっとした工夫で就学意欲が […]