卒論 完成 (引きの強い長谷川さん)
最終的な自己チェックを終わらせて,卒論が完成した旨の連絡がありました。お疲れさまでした! 系統的な研究をコツコツ積み重ねて,なかなか面白い研究成果を上げてくれました。今後の活躍に期待しております。(※ […]
友野和哲 研究室 リサイクルを念頭にしたエネルギー創生と貯蓄/ 研究大好きTOMONO.Lab
最終的な自己チェックを終わらせて,卒論が完成した旨の連絡がありました。お疲れさまでした! 系統的な研究をコツコツ積み重ねて,なかなか面白い研究成果を上げてくれました。今後の活躍に期待しております。(※ […]
何やらアプリ(ロクマル3D)で間取りを作ったそうです。 多彩! ヴァーチャルラボも着々と作成中です。 早く,自由に研究室合宿とか行けるようになるといいな。▼ 準備しておこう ▼
当ラボは,卒業論文もしっかりと製本するので,最終的に【2部】提出して完了です。今のところ,半分の学生さんが卒論を提出しました!がんばれ!今年も研究が飛躍的に進んだので,卒論も自然と厚くなりますね。 ぎ […]
大学院1年生の板倉さんが,日本化学会第101春季年会に参加しました。メリハリしっかりしていて頼りになる人物です! 来年もアウトプットたくさんしましょう! 板倉誠「脂質閉じ込め効果を利用した金属錯体を有 […]
今年は、コロナの関係で卒論発表が中止になったので,スケジュールが後ろに押されて卒論完成が遅くなってしまいました。いつもであれば,年度末の学会があっても,3月中旬には終わってるはずです。 コロナのせいで […]
毎年恒例の化学工学会学生発表会(全国大会)に参加しました。遠隔開催に伴い関東大会ではなく全国大会となりました。学部4年生の年度末最後の学会となります。よく準備してきましたね。 遠隔発表ならではの,同級 […]