さて,プロフィールにも記載のとおり,宇部高専で独立研究室を運営開始してから2023年度で10周年ということで,所属学生さんにお願いして2024年2月23日(金)に【第1回】友野研究室のOB・OG会を開催しました。
幹事の 佐藤さん
感謝です!
また,いろいろとご準備いただいた在校生の皆さん
感謝です!
急遽および年度末のお忙しい中 お集まりいただいた皆さん
感謝です!
初めてのOB会
▼
次年度は,11月ぐらいに開催しましょう!あまり写真撮らなかったね・・・
高専時代の学生さんも参加したい方はぜひとも! (勇気いるけど,入ってみれば簡単さ!)
さて,
2021年度修了の板倉さんが,後輩の教員志望の学生さんと積極的にコミュニケーションをとってくれてうれしい限りです。
いろいろなリアルな話が聞けましたでしょうか?
それからそれから
いつもこういったことには必ず顔を出してくれる2020年度卒の高橋さんともいろいろとお話できましたね。
内海さんやスズちゃんも来てくれてうれしい限りです!次回もぜひ参加を!
ビンゴは自分の欲しいものを!
そして、OB会といえば私の出身ラボに習って,ビンゴも開催しました
そんでもって
それからそれから
3位ビンゴ~ の須田さんは
空気清浄機!
やったね!!
そんでもってそんでもって
4位ビンゴ~ の吉野さんは
ノンフライヤー調理器!
ヘルシーに揚げ物食べてください。
でした。
ハズレタ皆さんにもスタバのチケットが配られました~
やっぱり、ビンゴはいいですね
OB・OG会について
宮村研究室のOB・OG会を通して感じていることを箇条書きにでも!
1.OB・OG会は幅広い人とお話しできる
少なくとも友野ラボを希望して所属したお仲間?とお話ができます。同級生はもちろんのこと,現役学生もいれば,めちゃくちゃ年上のOBやOGとも。
似たような出口から社会に出たので,自分が今悩んでいることを経験している可能性が高いのです。いろいろとお話してみましょう。
「そんなもんかぁ」と悩んでいることが馬鹿らしくなったことは過去に何回もあります
2.価値観をリセット・アップロード
大学をはじめ学校の先生のメリットの一つとして,若い人が常にそばにいます。
自分の凝り固まった価値観をリセットしたり,アップロードできるのも研究室OB・OG会と考えています。
若い人に限らず,幅広い年代の話を聞けることは,価値観の多様性を実感する機会かと思います。普段自分が所属しているコミュニティーとは全く違うコミュニテーを知ることで,自分の環境の良し悪しを俯瞰できるかと思います。この俯瞰って、大事です。
3.生き方の参考になる
類は友を呼ぶ=類とも は 私はポジティブにも捉えることわざです。
私の恩師である宮村先生や中山先生の研究室を志望あるいは卒業・修了した学生さんには,やっぱり共通点があるように感じています。
その先輩たちから,どんなお話を聞くのは、生き方の参考になるのではないかと常々考えています。
4.面白い人に出会える
どこにでもいますが、やっぱり「面白い人」に出会えます。
当ラボは「地域連携社会の貢献を通した社会人力の育成」も謳っています。すでに所属している学生さんは,地域社会に「面白い人」がいることは存じているかと思います。
そういったのも当ラボの魅力であると同時に、本人もそうありたいと考えている可能性も十分にあります。「面白い人」と出会えるのはラッキーなことです。
さて,長々と駄文を作文しましたが,
重ね重ね、都合をつけてご参加していただきありがとうございました。
毎年毎年、「大きくしていきたい!」という目標ができました。
2024年度のOB・OG会の幹事は水素班(瀬沼・佐々木・上村)ですので,どんな個性を見せてくれるか楽しみです。
▼
応援!いつもありがとうございます。(‘◇’)ゞ