- 2022.08.05
- 2022.11.03
- アート,
那須勲 宝珠悉皆師 ギャラリー訪問
私が担当する授業でも講義をしてもらい学生から大好評だった那須勲先生がギャラリーを行っているとのことで訪問してきました。 那須 勲 宝珠悉皆師(ほうじゅしっかいし) 様々な技巧の匠たちの技術を組み合わせ […]
友野和哲 研究室 リサイクルを念頭にしたエネルギー創生と貯蓄/ 研究大好きTOMONO.Lab
私が担当する授業でも講義をしてもらい学生から大好評だった那須勲先生がギャラリーを行っているとのことで訪問してきました。 那須 勲 宝珠悉皆師(ほうじゅしっかいし) 様々な技巧の匠たちの技術を組み合わせ […]
縁あって,「とうきょう総文」に参加しました。 開会式 全国高等学校総合文化祭とは,高等学校教育の一環として、高校生が各種の芸術文化活動を全国的な規模で発表する場を提供する大会です。 芸術文化活動への参 […]
とあるイベントのキックオフミーティングを行いました。 横浜市立大学の中西先生の司会 先進機械コースの堀田先生からも一言 各グループに分かれて,ディスカッションが行われました。 各グループから発表 阿部 […]
数十年ぶりに復活した「学研の科学」の「水素燃料ロケット」 これ! これは面白い! 当ラボも「水素発生」に関する研究を進めているので,即買いでした。 水素燃料ロケット 当然,我が家も事前に予約購入して発 […]
先日,取材を頂きました。 詳細決まりましたら,またブログにて詳細を明らかにしたいと思います。 ▼ 当ラボの院生スタッフも取材にて いろいろな考えをしっかり持っていて 立派! (さすがです) ▼ 先進機 […]
2021年度に,就職した学生さんが,時間を見つけてラボに訪問してくれました。 ありがたい! 神戸にて働いている稲葉さん。 稲葉さん 夜行バスで帰って来たとのこと。若い! キャパシタ1000F/gを達成 […]