授業改善アンケート結果(2021年前期)とYoutubeチャンネル開設のお知らせ
授業改善アンケート 2021年度上半期の授業改善アンケートが返ってきましたので公開したいと思います。今年は対面と遠隔とのハイブリッドで,昨年度とは違い【対面】もありましたので,どんな学生の反応があるの […]
友野和哲 研究室 リサイクルを念頭にしたエネルギー創生と貯蓄/ 研究大好きTOMONO.Lab
授業改善アンケート 2021年度上半期の授業改善アンケートが返ってきましたので公開したいと思います。今年は対面と遠隔とのハイブリッドで,昨年度とは違い【対面】もありましたので,どんな学生の反応があるの […]
大学の授業は90分です。いろいろな授業スタイルがありますが,授業の合間合間に、その分野にかかわる【雑学(小ネタ)】を挟むことで学生さんの集中力を維持できると信じています。 授業の雑談も科学関連 今日は […]
オゾン層 オゾン層 (Ozone Layer) 高度約10-50kmほどの成層圏に多く存在します。太陽光からの有害な紫外線を吸収することで,地表に到達する有害な紫外線量を減らしてくれています。 オゾン […]
当ラボの学生さんも出演しています。ご協力いただいた企業さんは,株式会社エスユーエスです。誠にありがとうございました。 「ブラウザで開くと360°コンテンツとして正しく動作しないので,YouTube『ア […]
当大学が,横浜市金沢区にありますので,「海に近い大学」とも言えます。近くには、シーパラダイスもありますし,動物園もありますし,海も山もありますし,【三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド】もあります。 […]
原子の大きさ 原子の大きさとは何でしょうか? 軌道を学んでいるのであれば,すべての電子軌道には明確な境界はなく,無限遠まで薄く広がっています。そのため,原子半径も成果な値で決まるわけではありませんし, […]