当ラボには,Qidi Tech社製のX-Smatがあります。X-Smartは人気があったようで、Amazonや楽天では軒並み売り切れています。後継機として、Qidi Tech社製のX-Makerやi Mateが販売されています。フィラメント(3Dプリンターのインクの事)を出すノズル部分はほぼ同じなので、参考になればと思います!
さて、これまでも「3Dプリンターのデータが無料で手に入るサイト」や「その印刷方法など」ブログとして紹介してきました。
こんな風に、Qidi Tech社製のノズル部分は、フィラメントの一部が残留しませんか? (うちの3Dプリンターだけかしら??)
毎回、印刷するたびに「綿棒」で取り除いています。これが残ったままだと次の造形物に影響するので。。。
ノズルに巻き付くフィラメント
これを、そのままに使い続けて「2020年12月のクリスマス付近に大惨事」になったことがあります(苦笑)。この時は、学生さんからLINEで「めっちゃ大変なことになってますよ!」って連絡があって、写真も送ってくれましたが、「故障中!」って貼っておきましょう。となったのを覚えています。それが、こちら!
もはや、美しさを感じます。
どうなって、こうなったのか過程も見たかった・・・
年明けに、ハンダで徐々に切断して、ノズル部分を予熱で温めて取り除きました。研究の分析装置と同じで、この時は普段からのノズル清掃が大事なことを痛感しました。
ノズル部分の分解清掃方法
ノズル部位の取り方
フィラメント部分がごっそり取れました!
外すための六角レンチ等は、購入時に付属でついてきます(やるな!)。
ノズル部分の分解清掃
後で、もとに戻すときに、この4つの画像が助けになりますよ!
さて、これを分解清掃していきます!
Qidi Tech社製ノズル(X Maker/X Smart 3D Printer)
2個付き。売り切れが心配なので、ラボにはストックが多くあります。
なお,このセットは高騰しすぎているので,PTFEチューブと先端の金属部分だけをバラバラで購入してストックしています。高い!
幅は5mmがおすすめです。
ステッピングモーターの分解と機構
ノズル部分の簡略図:フィラメントがローラーによる巻き込みにより熱源へ供給され。0.04Φmmの芯線として積層されます。
このローラー部分にフィラメントが詰まるときがありますので、無理にフィラメントを押しこまないほうが良いです。
スプリングが見えるかと思いますが、この部分を伸縮できますので、ローラーにきつく絡まったフィラメントもこの辺を「ガシガシ」すれば取れます。
もとにもどす
「5」に示すように,送風部位を2か所とめます。フラットケーブルを付けた後に、上部カバーをかぶせて「2」のネジをしめたら分解清掃終わりです。
分解清掃することで、修理費用も日数も抑えられつつ、3Dプリンターの構造を理解できます。
QIDI社のX-PLUSを使用している者です。
最近フィラメントがうまく供給されず印刷初期にかすれが生じ、そのまま空で印刷をしてしまう症状に悩まされています。
メンテナンスモードで手動で排出するとよく出るのですが、いざ印刷を開始すると排出されません。
何が悪くてそうなるのかをご教示いただけないでしょうか。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
伊藤さん コメントありがとうございます。 前提として,当ラボはQidi社の関係者でもなく共同研究者でもありませんので,下記内容については自己責任でお願いいたしますね。
1.サポートにはご連絡したでしょうか? 「最近」と書かれているので,初期不良ではないのですよね。サポートに症状をメールすればより明快な回答が来るかと思います。
仮に私が佐藤さんであれば,下記対応をします。
2.Z軸調整。手動でフィラメントが排出されるのであれば,初期の定着が悪いのかもしれません。
3.ステージに糊を多めにつける。2と同様の理由です。
4.印刷データの設定温度が間違えていないか確認する。
> 手動でフィラメントが出るということは,印刷データの設定温度が間違えており,印刷モード時にフィラメントが溶けずに排出されないのかもしれません。
> 印刷データに間違いがない場合,手動でステージとノズルの温度を上げることができます。フィラメントが溶解する温度までノズルを上げた後,温度が下がる前に印刷を開始します。うまく印刷できた場合は,ノズルの温度制御部分が故障している可能性があります。
5.分解する。
手動でフィラメントが出る様子は依然と変わりはないですか?当ラボも同じような症状になった際には,フィラメントを送り出すギア部分にフィラメントが絡まっていました。絡まっていても手動ではノズル部分の温度が高めになるので,フィラメントが溶けて排出されますが「排出が悪いです」。当然,フィラメントが溶ける最適温度の「印刷モード」の場合,フィラメントが絡んでいるために出てきませんでした。
色々と書きましたが,フィラメントの種類と印刷データの温度が一致しているか確認した方が良いかもしれません。
3Dプリンター 楽しいですよね。復活するのを祈っております。
この記事を参考に分解清掃しました。
とても助かっています。
結合する時送風機がどうしてもはまりません。
何かポイント等ありましたら教えていただけませんか?。
どのようにして はまらないのかわかりませんが,
射出部分と送風機の間に「白い穴が開いた支柱」があるかと思います。
その支柱の穴等がうまくハマっていないのかもしれません。一度,バラバラの状態でネジの長さも確認しながら、穴に何か詰まっていないか等も含めてご確認してください。
Twitter(ラボのアカウントではなく,個人のアカウント)もやってますので、解決できるかどうかわかりませんがDMで写真を送っていただけるともっとアドバイスできるかもです。
返信ありがとうございます。
この記事の画像とよく見比べたら組み方が違っていました。
今では正常に動いています。
本当に助かりました。ありがとうございます!
解決したみたいで良かったです。
今後も3Dプリンターライフを楽しんでいきましょう!