友野と研究室の紹介

友野と研究室の紹介

こんばんは。

友野和哲です。また,友野研究室のホームページへようこそ。

履歴書はコチラです。

出身は、兵庫県加古川市です。中学生の時に神奈川県に引っ越し,高校は神奈川県立氷取沢高校(最近合併した)です。その後,進学してビリヤードやダーツや麻雀もきちんと履修しながら,大学2年生の時にシュレディンガー方程式とその後恩師となる宮村一夫先生に出会いまして、大学の先生になることを志してしまいました

人気研究室である宮村研究室の枠を無事に「麻雀と鍋で」勝ち取り,無機分析化学研究室にて研究をスタートしました。宮村研究室では長鎖アルキル基の性質である集合性・配合性を利用した機能性金属錯体(超電導物質・液晶物質)の機能性向上?と固体や固液界面における分子の集合に関して興味をもち研究が進められていましたが,私は「水素結合やりたい」と思い,水素結合による分子集合に関する無謀な研究をスタートさせました。
 その後,修士・博士と先輩や後輩の力を大いに借りながら,研究を進めて博士(理学)の学位を取得させていただきました。専門としては,無機化学・分析化学・錯体合成や各種の機器分析を得意とし,特に単結晶づくりと単結晶X線構造解析に深い深い思い入れがあります。この頃,特許庁で技術アドバイザーとして働く機会もあり,その後の特許取得時には大変役に立ちました。(当時のプラスチック工学の職員の皆様!ありがとうございます!)。

その後,宮村研究室にて3年任期の助教としてポジションを得て研究に教育に励みました。その後,宮村先生の許可を得て,無機化学とは全く畑が違う分野を学びたいと考え,本当に様々な場所の公募に出して山口大学工学部中山雅晴教授のもとで3年任期のプロジェクト助教としてポジションを得ることができました。(宮村研究室の学生皆様には心より感謝しております。)
 中山研究室では,廃棄物シリコンからのシリコン回収に関する環境・リサイクル研究キャパシタ材料に関する電気化学を学ぶことができました。中山研究室ではいろいろなことを経験させていただき研究・産学官連携・予算申請等々、研究者のひよっことしての考えを【深く!】【広く!】するきっかけとなりえました。中山先生および中山研究室には足を向けて寝れられないと常々思っています。
(中山研究室の学生の皆様にも非常に良くしていただき誠に感謝しております。)

その後,平成25年(2013年)に山口大学工学部の隣に立つ宇部工業高等専門学校 物質工学科にて独立研究室として【友野研究室】を立ち上げました。高専ですので,バスケット顧問として引率もしました。(顧問としてあまり役に立てず申し訳ありませんでした。ただ、試合負けたときはかなり悔しかったんですよ。) 高専は,16-20歳の学生さんが所属する高等教育機関です。ここでの教育経験は非常に自分の糧となっております。この時の教育経験が,現在のラボの教職希望者の相談にも大いに役に立っています。また,高専では学部を超えて多くの先生にお世話になりました。また,研究だけではなく,地域との交流に関することもたくさん学ばせていただきました。
いまだに、多くの先生方や学生さん達とつながりがあることをうれしく思いますし,いつでも高専のために一肌脱ぐ気持ちで毎日を過ごしています

いつでもお声をいただければ,すっ飛んでいきます

> 社会貢献部の放課後学習教室 日本高専学会「活動奨励賞」受賞 【記事@宇部高専】
> 若者会議2016”UBE REVOLUTION”最優秀賞 受賞  【記事@宇部高専】

 研究面においても多くの研究予算を獲得させていただいたので,友野研究室を希望する学生さんに多くの研究と教育を提供できているかと思います。(国民の皆様ありがとうございます日本の研究.com 代表研究者ランキング@関東学院大学)当ラボでは,これまでに身につけてきたスキルである無機化学・分析化学・錯体合成・超分子化学(低次元化学)・環境工学・リサイクル工学・電気化学を融合した研究を進めています。
 ざっくりいうと,自分で創造したものを実際に作製して,多角的に分析して同定分析を行い,性能評価を行います。そのため,作製技術と多角的な分析に関する操作方法を解析方法を身につけることができます

当ラボの卒業生が,他大学において修士や博士の学位を取得していることも心よりうれしく思います。いつでも、当時の思い出を肴にお話ししましょう。当ラボの卒業生以外も当然いつでもお越しいただいてオッケーです。宇部高専の学生さんは結構関東に出てきているんですよね。

その後,平成29年(2017年)に関東学院大学理工学部化学学系に転出し,引き続き独立研究室を運営させていただいております。当大学での学生指導についてはメンバーの研究業績をご覧いただければと思います。(結構、教育と研究と楽しんでいます!)関東学院大学においても教育及び研究環境に限らず多くの学生さんに恵まれています。今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。常にアップデートしていきます。

> バイオガスワークショップ; 審査員特別賞@かんらん祭
> ヒト・コト・モノNew Marina Life@三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
> 河合塾みらいぶっく【エネルギー関連化学】 マンガン酸化物に何を挟む?水素発生のメカニズムを解明  

令和に生きる義理人情にあついタイプの人間です。お世話になった方には恩義を感じ,配属学生さんには仲間意識を持ち,研究をさせているというよりは,共に研究を進めていただいていると考えています。母校およびこれまで所属した機関,そして関東学院大学理工学部化学学系の一員として誇りを持ち,いかに世界,そして横浜市金沢区を盛り立て,昨日より少しでも世界を良い方向へ進むように常々考えて生きています
研究室のモットーは、”実践躬行”と”学生が幸せに、とにかく楽しむ”です。皆さんの”想像力”と”創造力”で研究にブレイクスルーを起こし,世界を変えましょう!

最後に,孔子曰く「四十にして惑わず」とありますが、なかなかどうしてまだまだ難しいです。

2021年3月15日に旧ホームページから新ホームページに移行しました。随時更新中です。

大学の広報誌に掲載されました

修士学生さんのプロフィールページ

自己紹介と趣味趣向などカテゴリの最新記事